動画審査の撮影・演奏手順について

撮影に関して

  • 演奏は2024年4月以降に撮影した動画の提出をお願いいたします。また、一度審査に使用した動画を別日程の審査に使用することはできません。必ず新規に撮影した動画を提出してください。
  • 可能な限り演奏者の全身が入る位置からの撮影をお願いいたします。撮影環境の制約などにより難しい場合は、最低でも手元、鍵盤や上半身が確認できるように撮影をお願いいたします。 最低限の撮影状態が確認できない場合や楽譜視奏不可の部で楽譜の使用が疑われる場合、演奏動画が虚偽の可能性がある場合には再提出や、減点とする場合がございます。
  • ピアノの方は横方向から(鍵盤が見える位置で左右どちらの側面からでも可)、弦楽器の方は正面や斜め方向から可能な限り全身が映る距離で撮影してください。伴奏者は映っていなくても構いません。
  • スマートフォンやタブレット端末からの撮影は、横長・縦長どちらの構図でも構いません。
  • 撮影時に使用する楽器(グランドピアノ・アップライトピアノ)や、撮影・録音機材、撮影環境に 制約は設けません。ご自宅等で撮影できる無理のない条件で撮影をお願いいたします。 ただし、いずれの場合でも残響(リバーブ)等を人工的に付け加えるといった加工は不可とします。 アコースティックピアノでの演奏が難しく、電子ピアノで演奏される場合は必ずピアノの音色でしっかりと聞こえる音量で撮影してください。
  • 撮影は一次撮影(本人、撮影者の録画データのまま)のものに限ります。画面や録画を再撮影する等の二次撮影は、音質の問題等により審査が困難になるため不可とします。必ず直接撮影した動画をご提出ください。
  • 撮影時にはカメラの三脚やスタンドで固定したり、手ブレ補正機能を使用されると安定して撮影ができます。 手持ち撮影の場合はマイク部に手が触れたり、覆ってしまわないようご注意ください。
  • スマートフォンやタブレット端末で撮影する場合、演奏中に通知音やバイブレーションが鳴動しないようサイレントモードや通知オフ機能などの設定をご確認ください。

演奏に関して

  • 2曲以上演奏される方は会場審査と同じように続けて演奏・撮影してください。曲間のカット編集は不可とします。
  • 撮影範囲は演奏する全曲通しでの弾き始めから弾き終わりまでとします。お辞儀の有無に指定はございません。
  • 演奏時間は参加するコース・部の審査時間をタイマー等を用いて計り、時間になり次第演奏を止めていただくか、最後まで演奏を続けられても構いません。(どちらでも審査に影響はありません。演奏そのものの評価となります。)
  • リピート省略等、指定があるコースでは参加要項の注意事項通りに演奏してください。(減点の対象になります。)
  • 基本的には途中で省略せず通しで演奏されることが好ましいですが、ソナタの再現部カットや途中で省略される場合はご自身の判断で行ってください。(カットする範囲を動画の説明欄に記入してください。)
  • 演奏は暗譜で演奏してください。 なお、大学・院生B、一般B・C(Ⅰ/Ⅱ)、大学・一般B、連弾の部の方は楽譜視奏可です。

会場審査から動画審査への変更に関して

感染者の増加等により不安を感じる場合や、感染・濃厚接触により会場での参加ができない場合は会場審査から動画審査への変更を受け付けます。
動画審査日の5日前かつ、申し込んだ会場審査日の前日までに参加者の情報と変更先の動画審査日を問い合わせフォームよりお問い合わせください。

第16回の地区予選はコロナウイルス感染者の増加による影響が大きく出ておりますため、地区予選を動画審査のみ(動画審査への振替を含む)でのご参加の場合でも、地区本選は会場審査・動画審査の両方にご参加いただけるように対応いたします。
なお、地区本選で動画審査のみのご参加の場合は当初の規定通り、地区大会・全国大会も動画審査のみでのご参加となります。

全国大会・地区大会を動画審査でご参加の方は受賞者記念演奏会への出演はできません。

動画審査1回のみでご参加の場合

  • 地区本選で動画審査のみのご参加の場合は次の区分で会場審査への参加ができなくなります。
    • 動画審査で通過(次の大会に進出)している場合、それ以降は動画審査のみでの参加となります。

会場審査1回の申込みを動画審査に変更した場合

  • 地区本選で動画審査への変更をした時点で会場審査への参加ができなくなります。
    • 動画審査で通過(次の大会に進出)している場合、それ以降は動画審査のみでの参加となります。

会場審査2回の申込みのうち1回を動画審査に変更した場合

地区本選で会場審査を一度でも通過していないと次の区分から会場審査に参加ができなくなります。

  • 地区本選で会場審査を通過(次の大会に進出)している場合、動画審査の結果を問わず会場審査での参加を続けることができます。
    • 例)地区本選会場審査の1回分で全国大会に進出、もう一方の参加は動画審査に変更とした場合、全国大会は動画審査の結果を問わず引き続き会場で参加することが可能です。
  • 地区本選で会場審査を通過(次の大会に進出)していない場合、動画審査の結果を問わず会場審査での参加ができなくなります。
    • 動画審査のみで通過(次の大会に進出)している場合、それ以降は動画審査のみでの参加となります。

会場審査2回の申込みのうち2回とも動画審査に変更した場合

  • 地区予選、地区本選ともに動画審査への変更をした時点で会場審査への参加ができなくなります。
    • 動画審査で通過(次の大会に進出)している場合、それ以降は動画審査のみでの参加となります。

動画の提出に関して

  • 動画を撮影していただいた後、YouTubeに限定公開でアップロードしていただきます。
  • アップロード方法の詳細についてはこちらをご参照ください。また、参加番号と共にご案内を郵送いたします。
  • 動画の提出期間は審査実施日の10日前~2日前とします。
    • 9月21日実施の動画審査の場合は、9月11日~9月19日が提出期間となります。
    • 期日中に提出がない場合は動画未提出として欠席扱いとなります。
  • 動画リンクのメールを送信頂いてから事務局にて動画の確認を行います。動画の再生確認が済み次第、送信頂いたメールアドレスに確認内容の返信をいたします。返信には状況や時間帯により1,2日程お時間をいただくことがございます。
  • 動画の確認が済み次第、受付完了のメールを送信いたします。提出から数日経っても受付完了のメールが届かない場合は必ずお問い合わせください。

その他・注意事項

  • 審査にあたりましては撮影条件や環境、使用している楽器などの違いは評価に反映されません。
  • 撮影時の服装は自由とします。(審査ですのでラフすぎない程度の服装でお願いいたします。)
  • @beten-piano.jpからのメールを受信できるように設定の確認をお願いいたします。特に携帯のキャリアメールをお使いの方は各社の設定を参考に指定受信にご登録いただくか、別のメールアドレスからの送信をお願いいたします。
  • 不明な点や、質問等ございましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせはこちらのフォームよりどうぞ。

お問い合わせ