申し込み方法について
- お申込みは参加申込書の郵送もしくは、当WEBサイトより受付いたします。
- WEBサイトからの申込は地区予選のみ受付いたします。
- 地区本選以降のお申込みは、地区予選会場・動画審査の結果と共にお渡ししている申込書の郵送による受付となります。
- 申込書はコピーしてお使いいただけます。複数会場・コースなどをお申込みの際はコピーしてお使いください。
- 地区予選の参加申込書はこちらよりダウンロードし、印刷してお使いいただくことも可能です。
- お申込は参加者・会場・コース・部門・部ごとに別口でのお申込みとなります。
- 複数枚の申込書をまとめて郵送いただくことは可能です。
申し込み会場ついて
- 居住地区・会場に関係なく、該当するコース・部門・部のある会場より参加申込みが可能です。
- 会場ごとの開催コース・部門・部などは開催日程よりご参照ください。
- 地区予選・地区本選・地区大会・全国大会でそれぞれ別地区の会場への参加申込みも可能です。
- (地区予選は名古屋、地区本選は大阪、全国大会は東京 など)
- 会場審査ではコース・部門・部ごとに、地区予選・地区本選は2会場まで、地区大会・全国大会は1会場まで申込みが可能です。
- 動画審査の参加回数につきましては動画審査についてをご参照ください。
- 会場審査と動画審査は、それぞれ並行して参加申込みが可能です。
- (地区予選において、会場審査2回参加、動画審査2回参加 など)
- 申込締切日は会場ごとに異なります。開催日程よりご参照ください。
- なお、申込人数によっては早期に締め切る場合がございます。
- 期日前に締め切る場合にはお知らせより告知いたします。
参加費について
- 参加費用の納入は郵便振替、銀行振込をご利用可能です。
- 郵便振替をご利用の方は、参加要項に付随の払込取扱票か、郵便局常置のものをご利用ください。
- ATM・口座振込・インターネットバンキングからのお振込も可能です。
- 振込依頼人は必ず参加者のお名前でお振込みください。
- WEB申込みの方は申込み完了後、3営業日以内にお振込みをお願いいたします
振込名義人もしくは通信欄に受付番号と参加者名(カタカナ)を入力しお振込みください。 - 振込は参加者・会場・コース・部門・部ごとに別口でお振込みください。
- 各コース・部の参加費はこちらよりご参照ください。
申込み時の記入について
- 日程・会場・コースや、参加者・指導者のお名前、住所などにお間違いがないかご確認ください。
- 課題曲コースでは選曲(A・B)のチェック漏れにご注意ください。
- 演奏曲・作曲者名は日本語で正確にご記入ください。
- 作品番号・楽章や、組曲・変奏曲からの抜粋、一部省略などの記載事項を必ずご記入ください。
- 例) ピアノソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 第1楽章(ベートーヴェン)
- 例) 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第13番 嬰ヘ長調 BWV858 フーガ (J.S.バッハ)
- 例) 25の練習曲 Op.100より 第10番 「やさしい花」 (ブルグミュラー)
- 例) ユーゲントアルバム Op.68より 第28番 「思い出」(シューマン)
- 例) 変奏的練習曲より テーマ, Var.1, 4, 5, 8, 9 (中田喜直)
- 例) ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 第1楽章(一部省略) (メンデルスゾーン)
- 演奏時間は出入りを含めず実際の演奏時間をご記入下さい。(曲間の時間は含みます)
注意事項
- お申込み後の日程・会場・演奏曲の変更はできません。お間違いの無いようご確認の上お申し込みください。
- 大会途中での参加コースの変更はできません。
- (地区予選・本選は自由曲コース、全国大会はバロックコース など)
- 参加当日の出演時間についての問い合わせにはお答えできません。また、個人の都合による演奏時間の考慮はできません。
- 参加当日の日程は申込み締切後に作成します。コンクール当日の案内が開催1週間前になっても届かない場合は協会までご連絡ください。
- 長期休暇中以外での平日開催の場合、義務教育の方は基本的に16時頃以降での演奏になるよう努めます。それ以外の部では午前中・午後・夜間での演奏となります。
- 郵送でのお申し込みの際は封筒への切手の貼り忘れにご注意ください。
- 参加費の振込超過分については返金に応じかねますので金額をお確かめの上お振込みください。
- キャンセル・欠席による参加費の返金は、いかなる理由でも応じかねます。
お問い合わせはこちらのフォームよりどうぞ。
お問い合わせ